多分花粉症なので、おうちでは対策グッズが活躍しています。

ミニだけど、「ミニ」じゃない
なかなか意味深な……。このお方がおうちの最新機器。(ホット)スポット的に、ベッド・顔近くに設置しました。
すると…
なんだか、顔周りの空気がすがすがしいではありませんか。
あいかわらず、鼻づまりやのどの違和感はあるものの、それらは確実に減っています。(せっかく買ったのでそういう気がしているかもしれませんが…)
ちなみに、メイン清浄機はコチラ↓

だいたい数年くらいで買い換えの清浄機。今年はコヤツがメイン機!「加湿」機能を使うと、どうしても「お手入れ」時に手間&使っていくうちに「カルキ??」の白いものが……。説明書などにはもっと長期間持つような記載はあるものの、どのメーカーさんのものもおんなじようなカルキ汚れがつくような(涙)。今回も『加湿機能はもう使わねぇ』と意気込んでいましたが、鼻・喉が水分をほしがっているため、加湿機能解禁。お掃除頑張ります。あっ、加湿使った方がなんだか体の調子もいい。
中央上の青白い光が近未来っぽい。赤系になると空気汚れのサイン。この前、清浄器の前で悪口言ったら赤くなりました。心の汚れも読み取るらしいです。反省。

こっちは上の『レボイト』のミニ清浄機の箱の説明。スピードⅡで使用しています。静か、でも、動いている感はあり。少し違うかもですが、飛行機の「一定・断続的」な飛行音とか、フェリーのエンジン音などはワタシ好きなのです。この機器の音ちょっと飛行機の中にいる感じもして(個人差あり)そりも素敵。
マックスのⅢにしても『図書館よりも静か』らしい。図書館音立てると一気に注目浴びちゃいますから~~。図書館で働いている方、お疲れ様です&頑張ってください。
ちなみにワタシの心の清浄機はお風呂(銭湯でも温泉でも)です。